メルマガコラム_008

イベントレポートが続いていましたが、忘れていませんよ!!

こちらメルマガコラムの連載も!!

前回から2週間経ってしまいましたが、次は昨年12月18日号のコラムです。


【タマ蹴りドットコム】ニュースレター電子版より

▲▽さて学生大会以降〜▽▲

前回で一応学生大会、我々の現在の業務を開催するに至った流れをお話しできたかと思います。

今度はそれ以降のお話しです。


学生大会がなんとか成功し、定着するようになったもののそれだけでは
到底まだまだメシ食えません(泣)

次ぎになにをやったかというと、平日夕方からのリーグ戦企画です。
今はもう行っていないのでその存在を知る人は僅かでしょうが、
1996年から4〜5年は続いていたでしょうか?

この企画は今もお世話になっているWorldFootballShop「Scudetto」スクデット
今ごろは大忙し!!
現在は新横浜は日産スタジアムのそばに店舗を構えていますのでクラブ世界選手権のマンUvsガンバ戦のお客さんでごった返していることでしょう。
※昨年12月18日時点のお話しです。お店は当然現在も営業中ですからお近くの方は是非お尋ね下さい。

このショップがまだ横浜の青葉台にあった時に、スタート時点からこのショップの
冠で行われた『Coppa Scudetto フットサルリーグ』がそれです!

非常に理解のある、熱いお店でいきなり冠をOKしていただき、レフリーウェアから
豪華レプリカユニフォームの副賞まで提供していただきました!!

今はこんな凄いリーグ戦はどこもやってないと思います。

平日金曜日の夕方5:30〜開始の学生チーム向けリーグに夜7:30〜開始の一般向け
リーグ戦。それぞれ最大が9チームの総当たり戦。
1ステージを4週間、おおよそ1ヶ月で終了します。


そのステージ優勝ごとにチームに副賞が出るのだからたまりません!!


今ではどこのコートもそんなにリーグ戦は行われていないと思いますが、
その理由は民間コートで考えると、リーグ戦の場合は同一チームがそれなりにコートを利用するわけですから、平日とはいっても夜の稼ぎ時時間に安い料金を設定することがなかなかできないのです。
そのためリーグ戦の参加費というのは見た目非常に割高に写ります。
夕方のリーグで1ステージ1チーム\39,000- 夜のリーグは確か\45,000-だったと思います。
このような参加費にも関わらずあの当時は多くのチームが参加してくれました。

次回はもう少し詳しくこのリーグ戦のエピソードを思い出してみます。

創成期の我々、そしてフットサルの世界ですから今ではとてもお目にかかれないようなそういう人たちや、いろんなチームが参加していました。

思い出話ばかりで恐縮ですが、
この先の未来のために過去に何をやってきたのかもう一度確認してから
次のステップヘ進んでいこうと思います。

本日はちょっと短いですがこの辺で。

ではもうすぐ週末!!頑張りましょう!!