メルマガコラム_007

おっ?今日はダブルオーセヴン!!
みなさんはもうご覧になりました??「007慰めの報酬
車好き、アクション好き、世界中を旅するのが好きな人にはたまりません!!

さてメルマガコラム原稿、そんなにちゃんと読んでいただいている方は少ないとは思いますが、連載ものなのであまり間がいても困りますね。

タマ蹴りドットコム・ニュースレター【12月12日号より】

▲▽学生大会創設から開催まで その?▽▲

前回の終わりは
>当然今のようなインターネットでの申込みシステムなんてかけらもない時代。
>電話そして申込用紙のFAXこれを待って、チームが集まることを祈る。

それでも何とかかんとか、郵送やFAXでボチボチと申込みが舞い込んできました!

当時としては全く画期的な男女混合クラスのみの設定で
高校サッカー部に大学サッカーサークルなど、
フットサルなんてホントにミニゲームにしか思ってないサッカー小僧達が
彼女やクラスの女子、マネージャーを連れてちょっといいところ見せようと!!

そして部活サッカーではあり得ない参加費を払いながらも、
賞品がもらえる大会なんて想像もしない、できないところへチームメンバー分の
豪華賞品につられて、ミニゲームなんてチョロいと!!
そう思うのがサッカー小僧たちの普通の心理だと思います。

そうやって最終的には16チームが集まりました!!

我々の狙いはそういう意味では当たりだったと思います。
ミニゲームでいいんです!
男女混合でかっちょいいところ見せようと張り切る男子!!それでOK

そうやって女子を巻き込んでくれれば、遊び気分でボール蹴ってくれれば!!

12月の寒い中開催の数日前には夕方からまだ新しい人工芝のピッチで
代表者会議とルール講習会を開いて組み合わせ抽選を行うという手の混みよう。
そんな緩やかな時代でした。

でも、サッカー小僧達が集まった大会はそれはそれで熱かったですよ!!
そりゃぁ、彼女の前ではかっこ悪い姿見せられないし、
ベンチコートをはじめとした豪華賞品も気になります!!

大会形式はいわゆるワールドカップ方式の予選リーグと上位2チームの勝ち上がり。
試合は10分ハーフだったかな?今となっては記憶も定かではないです(笑)

いろいろ初めてでスタッフも運営側も学ぶこと多かったですが、
今後に向けていろいろ収穫のあった初開催イベントでした。

当然この成功を受けてすぐ次の春休み3月に
「第2回リバーサイド学生フットサル大会」
が開催されたのは言うまでもありません。

それ以来休みごとの学生フットサル大会は、各地の会場に引き継がれて
最大ではのべ4日間に渡って100チームを超える参加があった夏休みもありました。

現在では今募集中のミズノ調布での学生大会が伝統を受け継いでいます。
14年目の学生大会です。当時高校生で出場した人も今では30才オーバー!!
ありえない(笑)

そんな第1回学生大会に参加したよ!!
というかたがもし読者でいらしたらぜひご連絡下さい!!
ご参加の際には何か特典ご用意します!!
マジで!!

高校生活でマジにやるサッカーが最後だった人も数多くいると思います。
私もそういうひとりです。

でも私の頃には今のようなフットサル場やフットサル大会、
男女混合でやるサッカーなんてあり得ませんでした。

ボールを蹴ることがその後もその気さえあれば、気軽にできる
あれから13年経ってもボールを毎年蹴り続けることができる
幸せなことです。

これからも、まだまだ蹴り続けてください!!