メルマガコラム_006

さてさて、メルマガ連載企画も次々アップしないと間延びしてしまいますね(笑)

タマ蹴りドットコム・ニュースレター【12月01日号より】

▲▽学生大会創設から開催まで▽▲

さて、我々初のフットサルイベント=学生大会のチーム集めはどうしたかというと??

会場となるミズノフットサルプラザ二子玉川から近い、もしくは足の便として
問題無さそうな世田谷区〜川崎市近辺の高校をリストアップし、
それらの学校のサッカー部へ直接アプローチすることから始めました。
※ちなみに私は川崎市内の中学、高校出身。この企画を提案してくれたスタッフは
 都内目黒区の中学そして女子校出身。

電話帳などを使ったり、大学生アルバイトスタッフなどに聞き込みを行ったり
などして学校をピックアップ。
直接顧問の先生宛に電話したり、部活の練習中の時間やその終わりの
下校時間を狙って学校まで訪れてチラシを配って、この軟弱な男女混合の
フットサル大会を説明!!
※まずはフットサルって何!!から説明して人工芝のコートでプレーすること!!
参加費用がかかることと、でも賞品も出ることなどを説明。

参加チームには代表者説明会を開催前日に行うことまで計画し、
プレーの仕方やルールの説明を行い啓蒙活動をすることも計画。

その他には、近隣にあるサッカーショップをリストアップしてチラシとポスター
(現在でもそうだがすべて全部手作り!!)をもってお店廻り!!
とにかくチラシを置いてもらわないことには始まらない!!
ここでも同様にフットサルは何??から説明してとにかく回る。

そうやって、とにかく当時として出来る範囲??考え得る範囲の告知活動を展開
してあとは受付!!
当然今のようなインターネットでの申込みシステムなんてかけらもない時代。
電話そして申込用紙のFAXこれを待って、チームが集まることを祈る。

そんな状態でした。

そしてその結果は…

次回は受付から開催までの道のりについてアップします。
※コラムの内容はメルマガで配信したものに多少修正、加筆をしてここにまたアップしています。