あと二つ……そうです4月分レポート

今日は朝から良い天気です。

思わず窓際でうとうとしてしまいます。

開け放った窓からはいる風もきもちいいので睡魔との戦いが…


4月分の借金返済まであと今日を入れてあと二つ。



【Renew!タマ蹴り・Match×5 調布(旧チャレンジカップ) 】
さぁゴールデンウィーク目前という週末4月26日にミズノフットサルプラザ調布にて行われました。


募集は午前中がスーパービギナーズクラス 参加9チーム。
午後がこれも新たな試みの表れですが熱血!トシ!サッカー好きか!!クラス 
参加5チームでした。


この午後からの「熱血!トシ!サッカー好きか!!クラス」
サッカー小僧ならだいたいすぐ想像つきますよね。


ハイ、サッカー漫画「シュート!!」の久保先輩の名言ですね。


その思いをそのままクラスの名称に表現してみました。


三度の飯よりボールを蹴るのが好き!サッカーが好き!
だからマジでサッカーしたい!!


そういうことだと思うので、新コンセプトの「草サッカー回帰」のなかで
「サッカーやろうぜ!」
…でも大概はフットサルコートだけどね…って言うオチですが


あんまりもうコートのサイズとか人数とか形にこだわらないで、
サッカーやろうぜ!


そりゃ11人ができればベストですが、7人だって8人だっていいではないですか。
そしてコートがフットサルサイズしかとれないなら5人で!


自由な発想、柔軟な頭でプレーを創造するのがサッカーの醍醐味です。
ですからあまり型にとらわれずに常にその時その場で与えられた環境の中で答えを出していきましょう。


フットサルだとどうもレベル分けの関係で、ビギナー、スーパービギナー、
ウルトラビギナーとか言っていますが
そしてゆる〜くエンジョイみたいな、ぬるま湯環境ができあがってしまいました。


でもサッカーの場合にはたとえ「遊び」でも素人だったとしても、マジでやらなきゃ相手にも仲間にも失礼でしょ!

そういう考え方もちゃんとあるんですよ。

あんまりヘラヘラ笑ってプレーするのはかっこいいとは思えないでしょ。
特に凡ミスしたりして、それが相手の得点になってしまったりしたのに。


だからやるときはヤル!!
※ガチでラフというのとは違います


そんなメリハリをつけてプレーしたい人たちのためにレベルも、経験も関係なく
プレーできる場を作ってみました。


エンジョイはエンジョイで
「爆笑!エンジョイ=ガチンコNG!!クラス」がありますから。


まだまだその違いは実際には浸透してませんが、これも私たちからのメッセージです。


スーパービギナーズやビギナーズを否定しているわけではないですよ。
ただエンジョイ系のあの軽さや柔さがちょっと??
という人もいるんです。


そして、若くて走れるうちはスーパービギナーズやビギナーズなんて言ってないで
ガンガン走ってボール追いかけてやればいいんではないかな?



最初から自分たちは下手なんでってスーパビギナーズやビギナーズではじめる
必要がどこにあるのか?
謙遜からはじまる日本人の悪いところですよね。
たかが「遊び」ですら負けることを恐れすぎじゃないですか?
これも日本の教育の弊害ですね。


ここで教育論を語るつもりはありませんが、企画の現場でいろいろな方と
接したり、申込みや問い合わせを通して接するおおよそほとんどの方は
私より若いわけです。


リアルにアスリートやっているわけではないですが、
とにかく負けることへの恐怖、嫌悪感というのがすごく強くて
なぜ?そこまで?
と感じることがほんとうに多いのです。


遊びでの勝った、負けたくらいは終わったら笑い飛ばすくらいの
豪放さがあるといいんですが…


さてゲームの結果は?

とうに弊社のHP【タマ蹴りドットコム】
http://www.tamakeri.com/result/index.asp

にPDFファイルとともにアップされていますのでこちらでご覧下さい。


はてなfotolifeに4月以降の企画でのチーム写真をすべてアップしてありますのでこちらもご覧下さい。